top of page
AdobeStock_369313429.jpeg

「誰かの一歩を支える仕事がしたい」――ブライダル業界から保育業界へ。想いに寄り添うキャリア支援に挑む日々

  • kohkabe
  • 6 日前
  • 読了時間: 5分




PROFILE

水津 美咲(HRS事業 キャリアアドバイザー)


新卒でブライダル業界に入社し、4年間勤務。人と深く関わりながら想いに寄り添う接客の中で、「もっと本質的に人の人生に関われる仕事がしたい」と思い、保育業界に特化した人材紹介を行うSecondGameへ転職。

現在はキャリアアドバイザーとして、求職者の想いや価値観にしっかりと耳を傾けながら、「長く安心して働ける職場」と出会っていただけるようなサポートを大切にしている。

一つひとつの出会いに真剣に向き合い、保育業界の課題解決にも貢献できる存在を目指して日々奮闘中。

趣味はカフェでの読書。落ち着いた時間の中で気持ちを整理し、仕事に向き合うエネルギーにしている。


SecondGameへの入社理由を教えてください。

保育業界は、近年少しずつ働く環境の改善が進んできてはいるものの、他業界と比べるとまだまだ課題が多く残されていると感じています。だからこそ、より専門性の高い人材サービスを通じて、そうした課題の解決に本気で向き合っていきたいと思うようになりました。


また、保育業界の安定は、労働力人口の減少といった社会課題にも密接に関係しています。親世代が安心して働ける環境が整えば、その先にいる子どもたちの未来にも良い影響を与えられる――そんな“社会全体にとって意味のある仕事”だと確信し、この業界に飛び込みました。


そして、SecondGameは今まさに事業拡大フェーズにあり、スピード感のある環境の中で、挑戦できる機会が豊富にあります。自分の行動次第で会社にも、自分自身にも大きな変化をもたらせるこのフィールドで、主体的に動き、成長し続けていきたいと考え、入社を決意しました。



現在の仕事内容やミッションを教えてください。

保育業界でお仕事を探している方と、保育施設を運営する法人とのご縁をつなぐサポートをしています。求職者の方が安心して新しい職場に踏み出せるよう、その方の思いやこだわりを丁寧に伺い、一緒に最適な選択肢を考えていくことが、私の役割です。


働き方が多様化している現代において、保育業界はまだまだ閉鎖的な部分も多く、働く環境の整備が十分に進んでいないケースも少なくありません。だからこそ、保育士の方が「長く安心して働ける職場」と出会えるよう、単なる条件のマッチングではなく、将来のキャリアやライフスタイルも見据えたご提案を大切にしています。


また、保育業界が安定していくことは、労働力人口の減少といった社会課題の解決にもつながると考えています。保育環境が整えば、親世代が安心して働くことができ、結果的に子どもたちの未来にも良い影響を与えられる。そんな未来を少しでも近づけられるよう、これからも求職者一人ひとりに真摯に向き合いながら、より良い選択を支援していきたいと思っています。



仕事のやりがいを教えてください。

一番のやりがいは、求職者の方から「本当にありがとうございました」と感謝の言葉をいただけたときです。


条件やこだわりが多く、なかなかご希望に合う職場が見つからないこともありますが、諦めずに一緒に選択肢を探し続け、無事にご縁がつながったときには、「この仕事をしていてよかった」と心から思える瞬間があります。


転職活動では、求職者の希望と保育施設のニーズ、双方を丁寧にすり合わせる必要があり、簡単なことではありません。だからこそ、一つひとつの出会いに真摯に向き合い、何度も考え、行動し続けて、最良のご縁を結ぶことができたときの達成感はとても大きなものです。


大変なこともありますが、その分、誰かの人生の大切な一歩に関われる喜びが、この仕事ならではのやりがいだと感じています。


SecondGameの強みや魅力を教えてください。

SecondGameの強みは、「個が強く、チームとしてさらに大きな力を発揮できる」点だと感じています。


一人ひとりが高い意識を持ち、自ら考え、主体的に行動できる力がある一方で、目標に向かってチームで団結し、互いに支え合う風土がしっかりと根づいています。個々の力が集まり、日々切磋琢磨することで、チームとしても会社としても、より大きな成果を生み出せる。そんな強さが、SecondGameの魅力だと思います。


また、私たちは保育業界が抱える課題を多角的に捉え、人材紹介にとどまらないサービスを展開しています。「定着」や「長く働ける環境づくり」といった本質的な支援を通じて、業界全体の発展にも貢献し続けていることは、大きな誇りです。


これからも、より多くの方にとって価値ある支援を届けられるよう、挑戦を続けていきたいと思っています。



どんな社員が多いと思いますか?

「とにかくやってみよう!」という前向きな姿勢で、成果の最大化に向けて貪欲に取り組む方が多いと感じています。性格も経歴も考え方も驚くほど多様ですが、内に秘めた“熱い想い”は、どのメンバーにも共通していると思います。


また、「誰かのために何かをしたい」という気持ちを持っている方が多く、個人の成果だけにこだわるのではなく、仲間の成功を心から喜び、全力でサポートし合える関係性が自然と築かれています。


だからこそ、切磋琢磨しながらも助け合い、共に成長していける環境が整っていて、日々の仕事にも前向きに取り組めています。人として気持ちの良い方ばかりが集まっている、そんな会社です!


今後の展望を教えてください。

まずはキャリアアドバイザーとして、一人でも多くの求職者の方が、自分の想いや希望を大切にしながら納得のいく転職ができるよう、全力でサポートしていきたいと考えています。


その過程では、求職者の方との信頼関係を築くだけでなく、保育法人の方々とも真摯に向き合い、現場が抱える課題を見つけ出し、私たちが持つ多様なアプローチでその解決に取り組んでいきたいです。そして、一つひとつの取り組みを通じて、保育業界全体の課題解決にも貢献していける存在を目指したいと思っています。


最終的には、社会に対して大きなインパクトを与えられるような成果を生み出し、業界をリードする企業へと成長させていく。その一員として、自分自身も日々チャレンジを続けていきたいです。

bottom of page